SEO効果と書き方のポイントを解説 「alt属性」とは何か?

alt属性 SEO 書き方ブログに役立つプチ知識
スポンサーリンク

ワードプレスでブログサイトを運用している方であれば、
「SEO(Search Engine Optimization)」についてはご存知かと思います。

前職でホームページの運営を任されていた際も、
SEO対策のミーティングを何度も行ってきました。

身近なところで言うと、キーワード選定もSEO対策の1つです。
キーワード選定については多くの記事で紹介されていますので、
「SEO キーワード」などで検索されてみてください。

今回こちらの記事でご紹介するのは、
こちらも目にする機会の多い「alt属性」についてです。

スポンサーリンク

alt属性とは?

Webサイトに含まれる画像の代わりになるテキストのことです。
画像が何らかの原因で表示されないときや、音声読み上げブラウザを使用する際に、
情報を取得することができます。
Googleに認識してもらいたい画像や、テキストリーダーに対応したい画像には
alt属性を追加しておくといいでしょう。

alt属性例題 りんご
画像の左側は、
alt属性が入力されていないためGoogleは画像の内容を理解できませんが、
右側のようにalt属性が入力されていると、画像を理解することができるのです。

alt属性を正しく入力しておくことで、
Googleの画像検索で上位表示されやすいとも言われています。

そのことも踏まえ、alt属性をどのように書けばよいのか解説していきます。

alt属性は「適切」に書こう

alt属性を設定するときは、
画像の意図や意味を正しく表現するキーワードを適切に書くことが大切です。

例えば、こちらの画像の場合。
海を泳ぐ亀
見ての通り、亀の写真です。

こちらの場合は、
・海中を泳ぐ亀
・海の中にいる亀
のように書くと良いでしょう。

反対に、
・魚
・海中
などと、
亀が何をしているかが分からない状態、亀でない別の生き物の記述は避けましょう。

実際にWordPressで設定してみよう

新たに投稿する画像に設定する場合

先程の亀の画像を掲載するとして、操作してみます。

赤枠で囲った「代替テキスト」に入力し、投稿するだけです。
簡単です。

 

既に投稿している画像に設定する場合

先日投稿した記事
フリーパターン多数!編み物SNSサイト「Ravelry(ラベリー)」 使ってみた』で
操作を行っていきます。

1.ビジュアルエディタで操作をする


変更したい画像をクリックすると、
画像のようなツールバーが表示されます。ツールバーの赤枠の鉛筆アイコンをクリックします。


そうすると、「代替テキスト」入力バーが表示されますので、入力し、保存します。

2.テキストエディタで操作をする
テキストエディタを開き、テキストを入力したい画像のテキストの
「alt=””」となっている部分を見つけ、”と”の間に追加したいテキストを入力します。


こちらの画像のようになります。

どのような画像に追加したらよいか?

最初にalt属性について、
Googleに認識してもらいたい画像や、テキストリーダーに対応したい画像には
alt属性を追加しておくといいでしょう。
と記載しました。

反対に、上記に該当しない、記事に関連のない画像の場合は
追加しなくてもよいのではないかと考えられます。

とは言え、全ての画像に追加した方がよいと書かれている記事も見つけましたので、
ご自身で判断されてみてもいいかもしれません。

alt属性を追加する際に気を付けること

以前私が指摘されたことがあるのは、
「キーワードの乱用は避けた方がよい」です。

例えば、先ほども例題で掲載した「亀」の写真の場合、
『亀 海を泳いでいる 茶色 模様 海中 深海 大人の亀 大きい亀』
などといった多数のワードの乱用は、「キーワードの乱用」として
Googleペナルティを課される可能性が高いと説明されました。

このように、キーワードを詰め込みすぎないように注意しましょう。