本日もLibelulaBlogにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
前回の記事に引き続き、佐賀県でもう1社訪ねた場所があるので
ご紹介します。
唐津神社(佐賀県唐津市南城内3-13)
唐津神社(からつじんじゃ)は、佐賀県唐津市南城内にある神社である。旧社格は県社。社伝によれば、三韓征伐に際して航海の安全を住吉三神に祈願した神功皇后が、帰朝の後に報謝のため松浦の海浜に宝鏡を縣けて三神を祀ったのに起源を持ち、天平勝宝7年(755年)に、時の領主であった神田宗次が神夢により海浜に赴くと、漂着してきた宝鏡入りの筺を得たので、神功皇后の捧げた鏡であろうと帝に奏聞したところ、9月29日に「唐津大明神」の称号を賜ったという。
ウィキペディア(Wikipedia)より
「虹の松原」に行きたかったので、
せっかくなら近くにあるこちらの神社に立ち寄ってみようということになり
足を運びました。
当日は曇天。おまけに風も強く肌寒かったです。
海沿いでもあるためか潮風や砂埃の影響で
髪の毛や顔がベタベタカサカサという
何とも言えない感じになってしまいました。
そんな天候の中でも
サイクリングを楽しむ海外の観光客の姿を多く見かけました。
たまたま何かイベントがあったのかもしれませんが、
虹の松原周辺もサイクリング客が多かったです。
平日だったためか、参拝客は多くなかったです。
行けて良かったと思いました。
とっても素敵な場所でした。
唐津神社は、
交通安全、勝運にご利益があると言われているそうで、
交通安全守や勝守も置かれていました。
また、首から上、口から歯を司る神様もいらっしゃるのだとか。
おもしろいですね。
御朱印の紹介
こちらになります。
平日限定でなのか理由は定かではありませんが、
御朱印帳への記帳はされていない様子でした。
コロナ禍の影響で
御朱印帳への記帳を休止されている神社も多いと耳にしますので、
御朱印帳への記帳を希望される方は
事前に確認をしておいたほうがいいかもしれません。
番外編 曳山展示場 ※建て替え中
夫が行きたいと話していた場所です。
建て替えのため、「ふるさと会館アルピノ」へ一時移転していました。
完成予定は2025年だそうです。
アルピノまで足を伸ばそうと思ったのですが、
空を見ると今にも雨が降り出しそうだったので
今回は断念しました。
毎年開催される唐津くんちで使用される
魚や龍を描いた巨大な山車を展示している場所です。
また時間に余裕がある際に立ち寄りたいです。
番外編2 虹の松原
「唐津くんち」以外で唐津と言えば、
「虹の松原」も有名ですよね。
唐津藩初代藩主・寺沢志摩守広高が、
防風・防潮林として植林したのが始まりで、
全長約4.5km、幅約500mにわたって続く松は、約100万本と言われています。
松の木はもともと海岸近くに生育しており、塩風に強い樹種で、
枝も太く、風雪にもよく耐えるため、砂防林として海岸の砂浜に植栽されてきました。
実際に目にすると圧巻の景色でした。
(あいにくの天気だったため写真は撮っていません。)
虹の松原の駐車場には
「唐津バーガー」のキッチンカーも停車していました。
また天気のよい日に行きたいです。
ドライブ好きな方はテンション上がりますよ。
番外編3 松原おこし
私自身、おこしというものを知らなかったのですが
夫の好物のひとつで、
お土産に買って帰りたいな・・・と話していました。
虹の松原をひたすらドライブしていると、
ぱっと目に入ったお店。
「松原おこし」と書かれていたため運転席の夫に伝えると
まさに寄りたいお店だったようで、偶然にも念願達成できました。
お店の女性の方が丁寧に解説してくださいました。
お手頃な価格なので、ちょっとしたお土産にぜひオススメです。
以上、唐津神社参拝記でした。