山口市のお寺巡り 瑠璃光寺 / 龍福寺

御朱印旅
スポンサーリンク

前回の記事(コチラです)で、
『御朱印の紹介はもちろんのこと、神社やお寺のご紹介、
周辺のお店や興味深いものを主に取り上げていきたいと考えています。』
と締めくくりましたので、
どこかに行かねば、と検索していた際に、
「がん封じ」で探してお参りしたお寺を思い出しました。

今回改めてお参りし、
初めて立ち寄ったお店や新たにお参りしたお寺もあるので、ご紹介していきます。

瑠璃光寺(山口市香山町7-1)

●宗派 曹洞宗
●本山 永平寺(福井県)、総持寺(神奈川県)
●本尊 薬師如来

瑠璃光寺 山口市 瑠璃光寺 山口市

文明3年(室町時代)、1471年建立。
大内家筆頭家老で、代々周防国の守護代をつとめた陶弘房(大内氏第一重臣)の菩提寺で、本尊は薬師如来。
応仁の乱で戦死した夫・弘房の菩提を弔うため妙栄大姉が建立。
境内には、長寿薬師寺如来、一畑薬師山口分院、身代わり地蔵、金比羅大権現が祀られている。

 

「ガン封じ お寺」で検索した際に出てきたお寺のひとつで、以前もお参りしたことがあります。「薬師如来」が祀られていることが理由のひとつと言えそうです。

薬師如来は「医薬の仏」であり、仏教においては「医薬の導師」「医療の指導者」とされ、左手に薬壷を持っています。薬壷には体の病、心の病、社会の病を治す薬が入っている、とされています。

瑠璃光寺 山口市 御朱印
【瑠璃光寺の御朱印です】

 

龍福寺(山口市大殿大路119)

●宗派 曹洞宗
●本尊 釈迦如来

龍福寺 山口市

現在の地に龍福寺が建てられたのは、室町時代末の1557年、毛利隆元が、大内義隆の菩提寺として再建したときです。しかし、1881年(明治14)に龍福寺本堂は火災で焼けたため、興隆寺というお寺の釈迦堂を移して建てました。それが、現在の本堂となっています。

 

参道に、「しあわせのかね」があります。
こちらは、山口市内にある「興隆寺」の梵鐘を縮小複製したレプリカの鐘楼です。(詳細は→コチラ)
そして、龍福寺は紅葉が美しいお寺としても有名です。
撮影ポイントが多くないためか、紅葉シーズンには人が多く集まるという記述を見かけたこともあります。11月頃が楽しみですね。

龍福寺 山口市
【龍福寺の御朱印です】

 

そして今回、
お参りを終え、近くのお店でお抹茶と外郎をいただいてきました。

豆子郎 大内館店(山口市下竪小路52−2)

●サイト ➡ https://toushirou.info/shop/ouchi
●住所 山口市下竪小路52-2
TEL 083-902-1567
●営業時間 10:00~17:00

私はお抹茶と外郎のセットを、
夫はぜんざいを注文しました。

豆子郎 大内館店 豆子郎 大内館店 ぜんざい 豆子郎 大内館店 抹茶 外郎

店内は私たち夫婦のみでしたので、静かにゆっくり過ごすことができました。席数も限られているため、人混みを気にせず過ごすにはピッタリのお店です。


次回行きたいと考えているお寺ですが、
今回お参りした「瑠璃光寺」にゆかりのあるお寺と言われている場所で考えています。また、お参りしたらご紹介していきたいと思っています。